東京旅行介助&おもてなし研修 第1回 ー 愛宕神社、千代田区立日比谷図書文化館、憲政記念館を訪ねました。

東京旅行介助&おもてなし研修第1回を8月29日に実施しました。街歩きご案内の心構え、街歩きガイドの基本、屋外での車いす介助のポイントなどなどを半日で学びました。

当日は新橋駅に、旅行会社勤務の方、添乗員経験を持つ方、大学生、高校生、介護資格を持つ方など様々な皆さんが集いました。基本的な車いす操作の説明を受けて、さあ出発となり、最初は、道路の凸凹にどう対応したらいいのかとおっかなびくりだった方も、経験者のアドバイスを受けながら研修後半では安定して車いすを操作できるようになりました。

今回の研修では、愛宕神社、千代田区立日比谷図書文化館、憲政記念館などを回って、参加者の皆さんによる観光案内実習、階段や坂道の車いす実習、車いすけん引装置「JINRIKI」を使った砂利道実習などをおこないました。

参加した皆さんから以下のようなコメントをいただいています。

「新しい発見が多々あった。講師の方々、サポーターの先輩の方々が親切に指導してくれた。」

「車椅子の安全な使用を再確認しました。やはり確認の為の研修は必要だと思いました。」  

ちなみに、愛宕神社の隣にあるNHK放送博物館では、歴代の大河ドラマや朝の連続テレビ小説の映像展示があります。日比谷公園内にある千代田区立日比谷図書文化館では先史時代からの千代田区の地理や歴史の展示があります。どちらも天気の悪い時などには大いに活用できる施設です。また、ご年配の方に限らず興味深いと思われるかたもいらっしゃるのではないかと思います。憲政記念館は憲政の父と呼ばれた尾崎行雄の足跡などが展示されていますが、来年で閉館し、その後、新たに国立公文書館が建設される予定となっています。

車いす介助では道路の傾きや段差に注意
車いす介助では道路の傾きや段差に注意
愛宕神社エレベーターへ向かう
愛宕神社エレベーターへ向かう
車いすけん引具「JINRIKI」活用_砂利道
車いすけん引具「JINRIKI」で砂利道がスムーズに
車いすけん引具「JINRIKI」活用_
車いすけん引具「JINRIKI」の坂道での活用
街歩き案内の宿題発表
街歩き案内の宿題発表
車いすの導線をしっかり事前に把握
車いすの導線をしっかり事前に把握
国会前庭での階段昇降の練習
国会前庭での階段昇降

今後も継続的にこの研修を行い、内容もより充実させていきます。東京観光のルートをご提案したり、移動のサポートをしながら、東京の街を楽しくご案内できる、そんなスキルを持つ仲間を増やしていきましょう。

次回以降の予定は下記となります。
第2回 9月12日(土) 9:00-14:00(予定:増上寺・浅草)
第3回10月3日(土)9:00-13:00(予定:上野・日本橋)


Accessibility Toolbar