東京旅行介助&おもてなし研修 第7回から第10回のお知らせ

東京旅行介助おもてなし研修

東京旅行介助&おもてなし研修はどなたでも参加できます!

2020年8月から東京旅行介助&おもてなし研修をスタートしました。様々なバックグラウンドの方にご参加いただき、旅行介助の基本と東京の街歩きガイドのコツを学んでいただいています。さらに東京のアクセシブル・ツーリズムを盛り上げるべく、第7回から第10回を本年2月から5月にかけて実施いたします。楽しく歩き、楽しく学びましょう。

この研修は、NPO法人高齢者障がい者の旅をサポートする会に後援をいただいています

東京旅行介助&おもてなし研修の目的と研修内容

東京観光を楽しみたいという国内、国外からの旅行者の中には高齢の方や障害のお持ちの方がいます。そんな方々の東京観光をサポートしながら東京の街の面白さを案内できる人を増やしていきたいと考えています。

高齢者や障害をお持ちの方の旅行のサポートにおいては、安全で安心できる旅行介助技術、心のこもったおもてなし、旅の楽しみを膨らませるための仕掛けが求められます。

この研修では、東京都作成の「東京都の人気スポットを巡る東京観光バリアフリー情報ガイド 全30コース」の中にあるコースを活用します。参加者は実際の観光ルートを回りながら高齢者・障がい者の旅行サポート技術、東京街歩きガイドのコツ、接遇・おもてなしの心構えなどを学びます。東京のメジャーな観光地のバリアフリー状況を確認し、その観光地での介助、東京街歩きガイドのコツを体験を通じて学びます。

オンライン事前学習会

各回の開催日1週間前にオンライン事前学習会(30分)を行います。参加者に研修コースをよりよく知っていただくための30分です。また、研修にお申込みいただいていない方もご参加いただけます(参加人数によりお断りすることもあります)。

講師

長橋 正巳  バリアフリーツアーの専門家
室井 孝王  ベテラン旅のコンシェルジュ
齋藤 洋司  旅のベテランサポーター
野村 国康  おはようトラベル株式会社 東京シティガイド検定合格

講師からひとこと

長橋 正巳 

初めて障害がある方を旅にご案内したのは20代の時に香港でした。全盲の方にこんな質問を、「目が見えなくて旅が楽しいですか?」。「頬に当る風、耳から入る街の賑わい、異国のにおい、全てが私を元気にしてくれる旅情なのです」。そんな会話があった後、バリアフリーツアーにのめりこんでいきました。

室井 孝王 

今回ガイディングを担当させてもらっています。訪問先の案内情報を集めていると、その中からどんなお話をしようかと迷ってしまいます。そんな時にお客様の笑顔が浮かんできます。もっと笑顔になってもらおうと考えると、もっと迷ってしまうことを楽しんでいます。旅って楽しいですね。

齋藤 洋司

街の中で、車椅子や杖の人が困っていたらどう声をかけますか。
安全を考えながら、声をかけて下さい。世の中は優しくなってきています。その為の研修です。きっと自分の中に、思わぬ発見があると思います。

野村国康

「ここに行ってみませんか。大丈夫、安心して楽しめます。案内しますよ。」と言える仲間を増やしたいです。安全安心かつ感動ありハプニングありの東京旅のために、旅行介助を学び、旅行を学び、東京の歴史と地理を学び、おもてなしの技を磨いていきましょう。

開催予定(第7回から第10回)

第7回 2月20日(土) 梅香る湯島、お茶の水

(緊急事態宣言中のため、実施を見合わせることとします。)

いつもと違って土曜日になります。9時に本郷三丁目駅からスタート予定です。「東京観光バリアフリー情報ガイド」の「3. 湯島・御茶ノ水」をベースに歩きます。湯島天神の梅林がきれいな季節です。お茶の水 おりがみ会館、神田明神などを歩きます。

事前オンライン学習会は2月14日(日) 18:00ー18:30 です。 (参加は任意です。)

湯島天神と梅
湯島天神と梅

第7回の申込受付は終了しました。

第8回 3月14日(日) 桜待つ千鳥ヶ淵、北の丸公園

(緊急事態宣言延長に伴い、実施を見合わせることとします。)

9時に東京メトロ半蔵門駅からスタート予定です。「東京観光バリアフリー情報ガイド」の「半蔵門・九段」をベースに歩きます。皇居外周をお堀にそって千鳥ヶ淵公園をあるき、北の丸公園で早咲きの桜を探し、江戸の歴史を今に残す田安門などを歩きます。

事前オンライン学習会は3月7(日) 18:00ー18:30 です。 (参加は任意です。)

北の丸公園
北の丸公園

第8回の申込受付は終了しました。

第9回 4月18日(日) ミシュラン三ツ星の高尾山へ

(東京都のまん延防止等重点措置と感染拡大状況を踏まえ、実施を見合わせることとします。)

9時半に高尾山ケーブルカーのふもと清滝駅からスタートします。 「東京観光バリアフリー情報ガイド」の「26.高尾山」をベースに薬王院まで歩き、さらに山頂を目指して歩きます。高尾山ケーブルカーの車いす乗降、薬王院を経て高尾山頂へ、車いす牽引装置JINRIKIでの悪路坂道体験、TAKAO599 MUSEUM見学などのルートです。2020年12月13日(第5回)に予定して中止になった講座を日時変更して開催します。

事前オンライン学習会は4月11日(日) 18:00ー18:30 です。 (参加は任意です。)

高尾山から東京を望む
高尾山から東京を望む

第9回の申込受付は終了しました。

第10回 5月16日(日) 両国から押上スカイツリーへ

(東京都の緊急事態宣言および新型コロナ感染症の感染拡大状況を踏まえ、実施を見合わせることとします。)

9時にJR両国駅をスタート予定です。「東京観光バリアフリー情報ガイド」の「18. 両国・押上」をベースに歩きます。江戸東京博物館、旧安田庭園、東京都慰霊堂のある横綱町公園から、隅田公園を経て東京スカイツリーに至るルートです。運が良ければおすもうさんに会えるかもしれません。

事前オンライン学習会は5月9日(日) 18:00ー18:30 です。 (参加は任意です。)

両国国技館
両国国技館

第10回の申込受付は終了しました。


参加費

1,000円(税込) 現地にてお支払いいただきます。また、講習参加中の移動に伴う交通費・入館料等はご自身のご負担となります。

その他注意事項等

【集合場所】参加者に別途ご案内します。

【募集人員】各回16名

【新型コロナウィルス感染拡大防止について】
イベント開催日の2週間前以内に発熱、咳その他の症状がある場合、事務局までご連絡ください。参加をお断りすることがあります。当日はマスク着用などの飛沫防止対応をお願いします。集合時に検温を行い、発熱等がある場合、参加をお断りすることがあります。

【その他】新型コロナウィルスの感染拡大その他の状況によって、ルート変更または中止になる場合があります。

上記リンクでの申し込みが難しい場合は下記①ー⑥を記載し、下記(メール)info@ohayotravel.comまでお送りください。受付の旨のご返信をもってお申込み受付完了となります。

①希望する研修の日付  ② 氏名  ③所属組織(あれば)④ メールアドレス ⑤緊急連絡用電話番号 ⑥ その他連絡事項

お問い合わせ

(メール)info@ohayotravel.com  (電話)042-315-3261 (水曜・日曜を除く9時-18時)おはようトラベル株式会社  野村


Accessibility Toolbar